受講内容&取得資格

認定足圧師

この資格は、足圧の本家本元で正しく誠実に足圧波動法を学び修め、巷にある類似施術とは一線を画す技術体系をもって、より高い効果を発揮する足圧の施術者であることを証します。

足圧専門学院は、個性を伸ばして個性を活かす指導方針で、幅広い有志に安定した足圧を教え広めます。

技術水準を満たした学院の修了生は、良知流足圧の宗家が認める唯一無二の資格が与えられますが、無理のない着実な技術向上が促されるよう3段階のステップを用意しています。

また、25回以上の受講コマ数を目安に(上達度合いによって時期は変動)、練習台モニターの方に来てもらい、実際の施術シーンに近い心境で足圧を実践する機会も得られます。


足圧1stステップ

下肢及び骨盤部にフォーカスした足圧波動法を学びます。

→該当部位に対する施術を、概ね問題のない動きとフォームでこなせることが求められます。

<ランクアップ・技術チェック>足圧の創始者(足圧宗家:良知善治朗)が受講生の足圧基本・基礎をチェックし、現状の上達度合いについて簡潔なアドバイスを提供します。


足圧2ndステップ

1stステップの技術を踏まえて、上半身にフォーカスした足圧波動法を学びます。

→全身に対する施術を、概ね問題のない動きとフォームでこなせることが求められます。

<ランクアップ・技術チェック>足圧の創始者(足圧宗家:良知善治朗)が受講生の足圧基本・基礎をチェックし、現状の課題や長所などより実践に踏み込んだアドバイスを提供します。


足圧3rdステップ⇒認定足圧師

学院の修了生、そして認定足圧師に相応しい、「安定した足圧」を全身に提供可能なレベルを目指します。

実習カリキュラムとして、足圧を実際の施術業務として体験できる機会も設定する予定です。

安定した足圧とは…?

→体全体をリラックスさせた状態で、足に均一性のある基本圧をかけられること。

→その上で、体軸の安定と左右両脚規則正しい動きを、2時間以上持続し、ナチュラルに全身を施術できる状態を指します。

→こうした技術水準は、足圧宗家が次元の違うもみほぐしとして掲げる「踏みほぐし」をこなすうえで不可欠です。

より高みへ…足圧療法士(足技療法士)

認定足圧師より、さらに格が上の資格に位置付けられ、足圧宗家が定める療法としての足圧波動法を心技体を伴って実践できる修練者が認められます。技術レベルはもちろん、経験値やマインドセットなどを総合的に満たす者だけに授けられる良知流足圧術の高位資格。

一流の足圧施術者を目指したい方、足圧学院カリキュラム修了後も引き続き技術を追求したい方にはぜひ目指してほしい到達点です。


足圧資格の捉え方と認定プロセス

足圧の各等級はそれぞれの目的に応じて、必要なレベルを目指していただけます。ただし、プライベート用途ではなく、施術業務のメインに足圧を活かしたい方は、最低ラインとして「認定足圧師」を取得することをおすすめします。

各等級の認定方法は、足圧による実技です。

・足圧1stステップと足圧2stステップからの進級チェックは、各生徒の上達度合いを見て随時実施します。

・足圧療法士認定の場合、原則として通算50回以上受講した生徒が、月に最大2回の資格認定試験(足圧宗家:良知善治朗が審査)に臨めます。

・資格認定は、→NPO法人日本足圧師協会が行っています。

修了後のメリット

修了生は、当院の系列店として弊社の登録商標を掲げて開業する選択肢もあります。

その他、足圧宗家が長年培ってきた信用と実績のもと、幅広い進路の可能性が広がります。

また、技術向上の道に上限はありません。修了生及びNPO日本足圧師協会の会員として、継続的に講習会などに参加する機会も得られます。

学院受講スケジュール
以下の曜日・時間帯を中心に、学院の生徒向けの足圧講習を実施します。 月 昼間 / 夜間 木 夜間 土 夕方※受講定員や一般の施術との兼ね合いで、ご希望に沿えない可能性もあります。早いタイミングでのご予約をおすすめします。 <修了(資格取得)...
足圧波動法を学ぶのに初心者OKなワケ
当学院の技術を習いに来る方の中で、「以前に足圧で施術をした経験がある」というケースは半数程度を占める印象があります。実際に、足圧専門学院で学べる足圧波動法は「広く一般に見かける足圧」とは施術法や足の動かし方に相違点が多いのが特徴です。そのた...
タイトルとURLをコピーしました